新入荷 再入荷

値下げ【限定5客中、最後の1客】浄法寺塗 時代椀 吉祥 「蕪」 立身出世

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 12750円 (税込)
数量

値下げ【限定5客中、最後の1客】浄法寺塗 時代椀 吉祥 「蕪」 立身出世

伝統工芸士・岩舘隆氏が自ら精製した国産の「浄法寺漆」を使用し丁寧に塗り重ねた逸品。そこに熟練の漆芸家・高橋勇介氏が吉祥模様の蕪を絵付けした珍しいお椀です。5点製作した残りの1点です。蕪(かぶ)は「頭(かぶ)」(=立身出世)を表すといい、吉祥の文様として使われてきました。また、その形状が福をもたらす宝船や宝袋に似ていることからきているとされています。また、蕪の種子は数多くの子孫を残すことができるため、繁栄や子孫繁栄の象徴として扱われることもあります。さらに、日本では古くから「蕪には鬼もつくる」という言い伝えがあります。この言い伝えによれば、蕪に霊的な力が宿っているとされ、蕪を飾ることで邪気を払い、吉祥を招くことができるとされています。縁起の良い模様で毎日お食事はいかがでしょうか。岩手県北部二戸市の浄法寺地方で採れる、高品質な「浄法寺漆」(じょうぼうじうるし)を塗りの職人自らが厳選した漆をふんだんに使い作られています。■原材料・成分材質: 栃、天然漆(浄法寺漆)サイズ(mm): φ135×98■注意事項/その他※漆器は漆自体は丈夫ですが、内側の木の部分を傷めてしまう恐れがありますので、電子レンジや食器洗い乾燥機のご使用はおやめください。※長時間水につけたままにしておくことは避けてください。※普通の洗剤で、やわらかいスポンジなどでやさしく洗ってください。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です